ダックリンちゃんと一緒に見に行ってきました。
こういうフラワーショウは、イギリスではけっこう開催されていて、
以前も、ダイヤモンドジュビリーがテーマのフラワーショウを見に行った記事を書きました。
教会の入り口では、
ちょっと笑える修道僧の’かかし’がおでむかえ。
立派な等身大だったので、
ダックリンちゃんは最初ちょっと怖がっていたのですが、
後でユーモラスな表情を見て大笑いしていました。
教会入り口のベンチにディスプレイされた、
マラソンシューズとフラワーのコーディネイト。
本物の芝生まで用意して、気合が入っています。
お花でできた、金、銀、銅メダル。
グッドアイディアです。
聖火リレーのトーチをモチーフにしたディスプレイ。
赤いゆりが燃える聖火のように見えますね。
小さな教会だったので、すぐ見終わってしまいましたが、
自国でのオリンピック開催を喜んでいる様子が伺えて、
とても微笑ましかったです。
こういうイベントを企画するのも、見に来るのも、
だいたいがイギリス人の初老のご婦人ということで、
いかにもイギリスという雰囲気が味わえたのも楽しかったです。
残り1個となりました。プレゼントをご希望の方は、ご注文をお早めに。
0 件のコメント:
コメントを投稿