2010年にはじまった、「The Great British Bake Off」の審査員としても活躍した、
Mary Berry が、「Mary Berry Cooks」 という新番組をスタートしました。
2014年3月22日土曜日
2014年3月12日水曜日
2014年3月3日月曜日
義理母所属パッチワーク会の作品展示会
この週末、義理母が通っている地元パッチワーク教室の展示があると言うので、
元手芸好きの私は(子供ができてから手芸している暇が無いのが悲しい・・・)、
興味津々ででかけてきました。
会場から入り口すぐには、迫力のある巨大パッチワークが展示されていました。
元手芸好きの私は(子供ができてから手芸している暇が無いのが悲しい・・・)、
興味津々ででかけてきました。
会場から入り口すぐには、迫力のある巨大パッチワークが展示されていました。
2014年2月24日月曜日
海の町ブライトンでみつけた常設アンティークマーケット
ロンドンから電車で南へ約1時間のところにある、
海辺の町ブライトンへ行ってきました。
所用のついでに寄ったので、あまり時間がなかったのですが、
前から行ってみたかった、ノースレーンを歩くことができて満足でした。
駅から海に向かって歩いていくと、左側にこんなお洒落なモザイクの階段がありました。
海辺の町ブライトンへ行ってきました。
所用のついでに寄ったので、あまり時間がなかったのですが、
前から行ってみたかった、ノースレーンを歩くことができて満足でした。
駅から海に向かって歩いていくと、左側にこんなお洒落なモザイクの階段がありました。
2014年2月13日木曜日
プチポワンバッグのコーディネーションいろいろ
ヒッチンハッチアンティークで、
最近特にご注文が多いのが、
プチポワン(*)のハンドバッグ。
売れてしまったお品物を見たお客様から、
同じようなバッグが入ったらぜひ連絡してください!
などとメッセージをいただいたりするので、
買い付けにも気合が入ります。
(*)オーストリアのハプスブルグ帝国時代から受け継がれている「プチポワン」
(プチポワンはフランス語で「小さなステッチ」の意。)
今では、オーストリアの伝統工芸品という位置を確立していますが、
元々はフランスの宮廷で生まれたものが、
ヒッチンハッチアンティークスで過去に取り扱ったバッグ。
最近特にご注文が多いのが、
プチポワン(*)のハンドバッグ。
売れてしまったお品物を見たお客様から、
同じようなバッグが入ったらぜひ連絡してください!
などとメッセージをいただいたりするので、
買い付けにも気合が入ります。
(*)オーストリアのハプスブルグ帝国時代から受け継がれている「プチポワン」
(プチポワンはフランス語で「小さなステッチ」の意。)
今では、オーストリアの伝統工芸品という位置を確立していますが、
元々はフランスの宮廷で生まれたものが、
マリア・テレジア時代にオーストリアの宮廷にも伝えられたそうです。
(だからフランス語なんですね。)
プチポワン刺繍は、当時の上流社会では、
貴婦人の優雅な趣味の1つとして大変人気がありました。
そのため、貴婦人が身の回りの小物やバッグなどに、
プチポワン刺繍が施されたものが数多く伝わっています。
2014年2月3日月曜日
キャサリン妃のアクセサリーいろいろ
出産された後、あっという間にもとの体形にもどって、
また今までのような素敵な装いで公式の場に登場しているキャサリン妃。
いつもはシンプルなアクセサリーのチョイスをするキャサリン妃が、
先日は往年のハリウッド女優のような大ぶりアクセサリーを身に着けていました。
このネックレスは、100年の歴史をもつ老舗ジュエラー・モワードのものだそうです。
モワードは1890年にレバノンで創業。
現在は拠点をアメリカに移し、世界の王室やセレブから圧倒的な支持を得ているブランドです。
また今までのような素敵な装いで公式の場に登場しているキャサリン妃。
いつもはシンプルなアクセサリーのチョイスをするキャサリン妃が、
先日は往年のハリウッド女優のような大ぶりアクセサリーを身に着けていました。
このネックレスは、100年の歴史をもつ老舗ジュエラー・モワードのものだそうです。
モワードは1890年にレバノンで創業。
現在は拠点をアメリカに移し、世界の王室やセレブから圧倒的な支持を得ているブランドです。
2014年1月30日木曜日
ウルフ・オブ・ウォールストリートを観てきました
先日、主演のディカプリオが、ゴールデングローブ賞で主演男優賞を受賞した、
今話題の映画、ウルフ・オブ・ウォールストリート。
日本では31日公開だそうですが、
イギリスではもうすでに公開され、
金融業界の企業主催の劇場貸切り鑑賞パーティーが大流行!
とニュースになっていました。
結婚前は一瞬金融業界に席を置いていた私。
先日ちょっとしたお祝い事で夫と2人で出かける機会があったので、
ウルフ・オブ・ウォールストリートの映画デートを企画してみました。
(うちの街のちっちゃな映画館は、通常公開しているのは2本のみなので、
選択肢がなかったってのも理由です)
この写真の後ろに写っているようなパーティーシーン(まさに乱痴気騒ぎ)が、
幾度と無く画面に出てきました!
今話題の映画、ウルフ・オブ・ウォールストリート。
日本では31日公開だそうですが、
イギリスではもうすでに公開され、
金融業界の企業主催の劇場貸切り鑑賞パーティーが大流行!
とニュースになっていました。
結婚前は一瞬金融業界に席を置いていた私。
先日ちょっとしたお祝い事で夫と2人で出かける機会があったので、
ウルフ・オブ・ウォールストリートの映画デートを企画してみました。
(うちの街のちっちゃな映画館は、通常公開しているのは2本のみなので、
選択肢がなかったってのも理由です)
幾度と無く画面に出てきました!
登録:
投稿 (Atom)