毎年、地元の日本人会の大御所のお姉さまたちが企画してくれる、
日本人会夏祭りが今週末ありました。
ちょっと肌寒くて、夏祭りとはいえないようなお天気でしたが、
参加家族30組以上が集い、日本語が飛び交うとっても楽しい会となりました。
主婦暦の長い方達の持ち寄りのお料理は、まさに料亭の味でした。
イギリスにいながらにして、このお味を楽しめるとは幸せです。
2013年6月24日月曜日
2013年6月17日月曜日
思わぬ穴場 Hastings でアンティークショップめぐり
私の大好きなロンドンのアンティーク・タウンAngelで、
近年、アンティークショップが次々と閉店し、
中国製の偽ビンテージ風の雑貨店に変貌していくのを見て、
とっても残念に思っていましたが、
まだまだ、街全体がアンティークショップというような場所を発見しました!
「Hastings Courthouse Street」でグーグルマップを検索すると出てきます。
赤くマークした道沿いに沢山のアンティークショップがあり、余裕で丸一日つぶせます。
Satsukiちゃん、案内どうもありがとう!
近年、アンティークショップが次々と閉店し、
中国製の偽ビンテージ風の雑貨店に変貌していくのを見て、
とっても残念に思っていましたが、
まだまだ、街全体がアンティークショップというような場所を発見しました!
「Hastings Courthouse Street」でグーグルマップを検索すると出てきます。
赤くマークした道沿いに沢山のアンティークショップがあり、余裕で丸一日つぶせます。
Satsukiちゃん、案内どうもありがとう!
2013年6月12日水曜日
ピカデリーサーカスに、キャス・キッドソン旗艦店12月オープン
先日ロンドンの新聞を読んでいたら、
キャス・キッドソン旗艦店が、ピカデリーサーカスに今年の12月オープン
との記事が目に飛び込んできました。
イギリスでは「ポルカドットの女王」と言われている、キャス・キッドソン
キャス・キッドソン旗艦店が、ピカデリーサーカスに今年の12月オープン
との記事が目に飛び込んできました。
イギリスでは「ポルカドットの女王」と言われている、キャス・キッドソン
2013年6月11日火曜日
近所の消防署でクラッシック消防車発見
ママ友から、地元の消防署でオープンデーがあるという情報を聞き出し、
なかなか無いチャンスなので、家族で消防署見学に行ってきました。
お部屋の模型に火をつけて、どれだけ短時間で全焼するかの実演がありました。
シンプルなお部屋の模型なのにすごい煙がでて、
火の用心をしっかりしないといけないなーと、肝に銘じました。
なかなか無いチャンスなので、家族で消防署見学に行ってきました。
お部屋の模型に火をつけて、どれだけ短時間で全焼するかの実演がありました。
シンプルなお部屋の模型なのにすごい煙がでて、
火の用心をしっかりしないといけないなーと、肝に銘じました。
2013年6月7日金曜日
2013年5月30日木曜日
家の納屋で発見した、アンティークの純銀ナプキンリング
先日、夫が家の納屋を整理していたら、
前の住人のガラクタが詰まった箱の中に、
純銀製のナプキンリングを発見しました。
刻印から、1932年か33年に、Henry Cooper & Sons Ltd社で製造されたものと判明しました。
前の住人のガラクタが詰まった箱の中に、
純銀製のナプキンリングを発見しました。
刻印から、1932年か33年に、Henry Cooper & Sons Ltd社で製造されたものと判明しました。
2013年5月28日火曜日
今年もブルーベルの季節がやってきました
お花見は日本人特有の習慣かと思いきや、
イギリス人も、春になるとブルーベルというお花を見にでかけます。
とっても寒かったこの春、
いつブルーベルが咲くのか予想が難しかったのですが、
友人のFBや、義理母の情報から、
今週末が見ごろだということを知り、
大急ぎで見に出かけました。
イギリス人も、春になるとブルーベルというお花を見にでかけます。
とっても寒かったこの春、
いつブルーベルが咲くのか予想が難しかったのですが、
友人のFBや、義理母の情報から、
今週末が見ごろだということを知り、
大急ぎで見に出かけました。
登録:
投稿 (Atom)