少し前から、お雛様の壁掛けを出していました。
これは、3年前、中国の生地問屋で偶然見つけて買ったもので、
たぶん、日本向けに製造されたものが、闇に流れてきたものだと思われますが、
一枚の布だったものを、当時中国訪問中だった義母が縫い上げてくれた思い出の品です。
実家の母から、「孫にお雛様を贈りたいんだけど」
との、ありがたい申し出があったのですが、
うちには、すでにこの壁掛けお雛様があるし、
陶器製の本格的なお雛様は、
保存管理が大変というのと、
同じように実家からお雛様を贈ってもらったという友人から、
「関税が200ポンドもかかって、泣きそうになった」
という笑えないエピソードを聞いていたので、
気持ちだけ頂くことにして、その分娘の将来の学費積立に協力してもらうことにしました。
そしてこちらは、ママ友がうちの娘と一緒に作ってくれた折り紙お雛様。
ティッシュの空き箱を利用して、
その上にカラフルで、色んな表情のお雛様が並んでいます。
あまりの完成度の高さにびっくりしました。
折り紙も、工夫次第でこんな作品ができるのですね。
我が家はひな祭り当日は、
娘のお友達のバースデーパーティーがあったりで、
バタバタしていて特に何もできませんでしたが、
みなさまはどんなひな祭りを過ごされましたか?
海外生活が長いと、うっかりしていると日本の季節の行事を忘れてしまいがちですが、
子供へ日本のことを伝える良いきっかけなので、
出来る限り思い出して、イベントとして楽しみたいと思います。
◆ヒッチンハッチアンティークス新着情報◆
薔薇のプチボワンとビーズのバッグ
13000円 → 9000円
超特大 黒髪ハーフドール
☆希少☆ ピンクの帽子の腕を広げたハーフドール
幻のPHOENIX 薔薇模様のマグ
3,900円
ティーカップ&ソーサー ディスプレイラック
5,500円
50's JAJ パイレックス カスタードカップ 青・赤・黄6個セット
11,000円
黒地にカラフルなモチーフのグラニーブランケット
>
![にほんブログ村 海外生活ブログ イングランド情報へ](http://overseas.blogmura.com/england/img/originalimg/0000311323.jpg)
にほんブログ村
壁掛けも素敵!たぶん北京の南の方の掘り出し物?
返信削除我が家もほぼ毎年がんばって出してます。
上の子生後三ヶ月のとき亡くなった父が
孫に送ってくれた最初で最後のプレゼントなものですから。
高温多湿なので金箔が年々黒ずんだり、
ボンボリの紙が黄ばんできたりと大変ですが、
樟脳山ほど入れてしまっているので、まだお人形には被害が及んでいません。
嫁ぎ遅れると困るのでひなまつり翌日にはさっさとしまってます(笑)。
Wankoさん
返信削除コメントありがとうございます!お元気ですか?
FBで、大きくなったお嬢さんたちと、素敵なお雛様の写真を見ました。やっぱり本格的なお雛様はいいですねー。お父様の思い出のお品とのこと、大切にしているのが伝わってきました。
そうそう、北京の南の生地問屋街です。Wankoさんも通われましたか? Wankoさんから購入したバッグ、間口が広くて色んなものを入れられて、今も大活躍です!