またまた、お嫁入り報告第二弾。
プチポワンバッグの王道、黒地に薔薇模様の美しいプチポワンバッグが、
名古屋の素敵なマダム・みらくるさんの元へ旅立ちました。
名古屋へは、子供のときに家族旅行で1回行っただけなのですが、
地下鉄入り口が豪華な瓦屋根付で、ホームまでエスカレーターで行けたり、
駅前の道が広くて(片側5車線?!)父が運転中車線変更にビビリまくりだったのを覚えています。
(残念ながらその他の記憶がないんですが、子供にはよっぽど名古屋の最新式都市計画が印象に残ったんでしょうね。)
そんな記憶を懐かしく思い出しながらバッグを発送したら、
名古屋マダム・みらくるさんからご丁寧にも写真付で到着メールをいただきました。
2015年9月24日木曜日
2015年9月18日金曜日
GIBSONSティーポット・シュガー&クリーマーがお嫁入り
4年前イギリスに住みはじめた私は、
美しいアンティークアイテムを日常に取り入れる楽しさに開眼し、
日本の皆様にもそんなアイテムをご紹介できたらと思い、
子育てのかたわら、細々と、ヒッチンハッチアンティークスをはじめました。
あまり宣伝もしていないにもかかわらず、
幸いにも日本全国の方からご注文をいただき、
私が選んだイギリスの可愛いアイテムちゃん達が、
日本各地にお嫁入りしてきました。
そして、今週、
ヒッチンハッチアンティークスの記念すべき登録第一号アイテムが、
福岡県の素敵な方の元へお嫁入りしました。
なんだか、最愛の長女がお嫁にいったような感慨深さです。
美しいアンティークアイテムを日常に取り入れる楽しさに開眼し、
日本の皆様にもそんなアイテムをご紹介できたらと思い、
子育てのかたわら、細々と、ヒッチンハッチアンティークスをはじめました。
あまり宣伝もしていないにもかかわらず、
幸いにも日本全国の方からご注文をいただき、
私が選んだイギリスの可愛いアイテムちゃん達が、
日本各地にお嫁入りしてきました。
そして、今週、
ヒッチンハッチアンティークスの記念すべき登録第一号アイテムが、
福岡県の素敵な方の元へお嫁入りしました。
なんだか、最愛の長女がお嫁にいったような感慨深さです。
2015年9月7日月曜日
まるで映画のセット!築100年以上の義理伯母さんのお家訪問
デボンのホリデー中、近郊の町に住む夫の伯母さんのおうちに、
ランチに招待されていってきました。
芸術家の伯母さんが住むお家は、
100年以上前に作られたグレード付の古いお家で、
外観だけみても大興奮なのですが、
さすが芸術家だけあって、おうちの中のインテリアも、
アンティーク小物を生かした、とってもセンスの良いディスプレイや内装で飾られていて、
まさに、アンティーク好きのわたしにとっては理想のお家です。
この地方でとれる赤い石で作られたお家です。
緑の窓枠や鉄の装飾とのコントラストが素敵でした。
ランチに招待されていってきました。
芸術家の伯母さんが住むお家は、
100年以上前に作られたグレード付の古いお家で、
外観だけみても大興奮なのですが、
さすが芸術家だけあって、おうちの中のインテリアも、
アンティーク小物を生かした、とってもセンスの良いディスプレイや内装で飾られていて、
まさに、アンティーク好きのわたしにとっては理想のお家です。
この地方でとれる赤い石で作られたお家です。
緑の窓枠や鉄の装飾とのコントラストが素敵でした。
登録:
投稿 (Atom)